こんにちは、たがみです。
今回はお気に入りのグラス「THE GLASS」のご紹介です。
シンプルなグラスを探して三千里

毎日使うグラスはとことんシンプルで美しいものがいい。
余計な装飾はなく、無駄な厚みがなく、できるだけ透明なグラス。
あとできれば、お値段もお手頃なもの。
そんなグラスを(ネットで)探し回って見つけたのが「THE GLASS」でした。
これぞザ・スタンダード!なグラス
「最もグラスらしいグラスとは何か」を徹底的に考えて作られたグラスだそうです。
まさに、頭の中で描いていたグラスがそのまま実体化したような見た目のグラスです!
形

某コーヒーチェーンの「ショート・トール・グランデ」のカップの形そのまんまです笑
でも、この形が持ちやすく、見慣れたスタンダードなフォルムですよね。
ガラスの厚さも一般的なグラスと比べて薄く均一で、シンプルな美しさが際立ちます。
飲み口から底まで、(ほぼ)均一な厚さのガラスは、眺めていて本当に気持ちがいいです。
そして薄いからといって扱いにくいということはなく、特に気を使わず日常的にガシガシ使えます。水、牛乳、ジュース、ビール…などなど、何を入れてもテーブルに馴染むデザインがお気に入りです。

また、飲み口はとっても滑らか。口当たりが良く、飲み物を飲むときはついついこのグラスに手が伸びてしまいます笑

私は毎朝ヨーグルトと牛乳をミキサーで混ぜた飲むヨーグルトを入れて飲んでいます。素敵なグラスで朝食の時間を過ごせるのは気持ち良いです♪
素材

グリーンがかったガラスも素朴な感じで素敵ですが、このグラスは無色透明の美しいガラス。耐熱ガラスなので、氷を入れたグラスに熱々の紅茶を注いでアイスティーに!なんてこともできます。
ちなみに、このアイテムを使えば熱々のコーヒーも楽しめるようです。ガラス×本革の組み合わせがカッコよすぎますね…! 時々熱いお茶も飲む時もあるので、そのうち導入したいところです。
|
![]() THE GLASS SLEEVE SHORT |
どのサイズを買えば良いの?
私はトールサイズのグラス(350ml)を購入しました。
これまで使ってきたグラスの容量がそれくらいだった、ということもありこのサイズを選びました。予想通りちょうど良いサイズ感で毎日活躍しています。
どの容量がちょうど良いかは人それぞれなので、一度いつも飲む飲み物の容量を測ってみるといいかもしれません。
それでは、シンプルで美しいグラス「THE GLASS」のご紹介でした。
ではでは〜