こんにちは、たがみです。
仕事柄季節によって暇な時間が出てきてしまうので、時間の有効活用のために初めて単発バイトに登録してみました。
まずは派遣会社に登録

今回は「フルキャスト」という会社に登録してみました。
各地で説明会兼登録ができるようですが、ネット上でも登録ができるので全てネットで登録してみました。
登録後、早速お仕事にエントリー。面接不要という手軽さから「倉庫での軽作業(ピッキングなど)」を行う現場を希望しました。初めてのお仕事を応募するとフルキャストから本人確認の電話がかかってきます。わからないことがあればこの電話で聞いてしまいましょう。
無事勤務先決定
応募した仕事に必ずありつけるわけではないようで、最初に希望していた現場の仕事は不採用となってしまいました。が、すぐに電話が来て他の同条件の現場を紹介してもらい一安心。さて、いよいよ初めての倉庫バイトです。
現場に到着するまで不安しかなかった

さて、ここまで私はフルキャストの方と一度も顔を合わせず現場入りすることになるので(めっちゃ厳しい現場だったらどうしよう…)(現場に着いたら誰かちゃんと説明してくれるのかな…)といった不安を抱えながらも、とりあえず送迎バスの出る駅へと向かいました。
現場への送迎バスは他の派遣会社さんも多数乗車しており、同じ派遣会社に登録している方を見つけることはできませんでした汗
建物に入っても説明してくれる人はおらず、なんとか周りの動きを見ながらタイムシートに名前を書いたり、ロッカーに荷物を預けたり、集合場所へ行ったりとしました。
私と同じくその現場が初めての方も多かったようで、私と同じように周りを見ながら動いているな〜という方が多く見られました。
他の派遣会社さんの中には説明、誘導する方がいたりしてとてもやりやすそうでしたね〜
就労開始

始業時間からは現場の社員さんが取り仕切っていきます。ここでは仕事のやり方を一から教えてくれるのでようやく生きた心地がしました笑
仕事内容としてはピッキングという作業を行いました。
ピッキングとは、指定された商品を指定された場所(大抵番号や記号が記載されています)に取りに行く作業です。
最初は場所を覚えるのに苦労していましたが、午後になるとかなり慣れてきます!わからないことがあれば周りにいるベテランっぽいおばちゃんに聞いてみたりして、その日は無事に終了することができました。
倉庫でのピッキングのバイトをやってみて
今回の現場はかなり軽い物を扱う倉庫だったので、肉体的にきついということは全くありませんでした。これがお酒や米などの重いものを中心に扱う倉庫だとかなり大変だな〜汗 と思い、今後はどんなものを扱う倉庫なのかをチェックしてから応募するべきだなと感じました。
また、こういう倉庫系のバイトって怖い社員さんやパートのおばちゃんが派遣をどやしながらやるというイメージだったのですが、今回の現場は全くそういうことはなかったです。こればかりは行ってみないと分からない点ではありますが、もし残念な現場に当たっても今後は絶対に行かなければいいことなのでそんなに身構えなくてもいいかなーと思います。日雇いの便利なところですね。
倉庫のバイトに入る前に気をつけること

倉庫のバイトでは基本、立ちっぱなし・歩きっぱなしです。座れるのは基本的に休憩時間だけ。必ず履き慣れたスニーカーを用意しましょう!
個人的に歩きっぱなしより立ちっぱなしの方がきつかったです…泣 どんどん足が棒のようになって行くのを感じました。むくみなどを防ぐためにも、時々かかとを上げるなどをしてふくらはぎを刺激してあげると多少は楽になる気がします。
終わりに
日雇い単発バイトは好きな日にちに1日だけ入れるのがとても便利ですね。
急な出費があってもサクッと入れるので今後も空いている時間を活用するために使っていこうと思います。
ではでは〜